PR
TIREHOODおすすめ商品
TIREHOODは「タイヤ購入」と「タイヤ交換予約」を一度にできるネットサービスです。
あとは予約した店舗にいくだけ。
かんたん検索で最適なタイヤが見つかる
お近くの取付店舗を選んで希望の日時で取付予約
あとは予約当日に取付店舗へいくだけ待ち時間0。取り付け最短30分
タイヤ・ホイールの購入方法について
STEP1:購入する商品を検索する
タイヤ単品を探す現在使用中のホイールに付け替えるタイヤをご購入いただけます。
検索窓の「車種から探す」「タイヤサイズから探す」「タイヤブランドから探す」からご希望のサマータイヤ・スタッドレスタイヤ・オールシーズンタイヤを検索することが出来ます。
タイヤ・ホイールセットを探す
ホイールにタイヤを装着済みの状態でご購入いただけます。
検索窓の「車種から探す」「タイヤサイズから探す」「タイヤブランドから探す」からご希望のホイールセットを検索することが出来ます。
まずはタイヤをお選びいただき、そのタイヤに装着可能なホイールを選択してください。
※ホイールのみの販売はしておりません
STEP2:交換店舗を検索する
交換店舗検索から最寄りの店舗の確認、交換日程の選択が行えます。※自宅配送をご希望の場合は交換店舗の選択は不要です。
STEP3:カートの確認
カート画面にて購入する商品・交換店舗選択した店舗・日程の情報をご確認ください。カートでは数量の変更や商品の削除を行うことができます。
購入する商品が決定したら、「購入手続きへ進む」ボタンを押してください。
※店舗交換の予約は、内容確認の画面で「注文を確定する」ボタンを押した時点で確定となります。
予約枠が確保できなかった場合、お手数ですが別の日程、交換店舗をお選びください。
STEP4:購入方法の選択
ご購入方法は3通りあります。1. 会員として購入する既に会員の方は、メールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
2. 新規会員登録をして購入する新規会員登録を行った上でご購入いただけます。会員登録していただくと、次回購入時に入力の手間を省くことができます。また、マイページから注文や交換予約の内容の確認が可能となります。
3. 会員登録せずに購入する会員登録をせずにゲストとしてご購入いただけます。お客様情報の入力画面より、氏名、住所、電話番号をご入力ください。
STEP5:ご注文内容の確認、注文確定
ご注文内容をご確認の上、【注文を確定する】ボタンを押してください。※ご注文・店舗交換の予約は、内容確認の画面で【注文を確定する】ボタンを押した時点で確定となります。
予約枠が確保できなかった場合、お手数ですが別の日程、交換店舗をお選びください。
ご指定のメールアドレスにご注文内容の確認メールが届きますので、注文内容に間違いがないか、必ずご確認ください。
TIREHOODが選ばれる5つの理由
累計販売100万本以上!
国内外一流ブランドを取扱い
お客様のカーライフの「安全」を一番に考え、国内外の信頼できる一流ブランドのタイヤを取扱い。初心者の方でも安心してお買い物いただけます。
業界最大級4,900店舗!
オートバックスも利用OK
選べる店舗数は業界最大級!自宅近くの店舗が選べて交換日時の予約までネットで完結。購入後もストレスフリー!あとは店舗に行くだけでOKです。
交換費用はすべてコミコミ!
あとから追加なしの明朗会計
タイヤ交換に必要な費用がすべてコミコミ!バランス調整・ゴムバルブ交換・廃タイヤ処分料を含むオールインワン料金。店舗での支払はありません。
2つの無料あんしん保証!
交換前後に充実のサポート
サイズを買い間違えてもキャンセル手数料無料。すべてのタイヤに6ヶ月無料パンク保証付き。万一の備えがあるから安心してお買い物いただけます。
累計投稿数1万件以上!
充実のユーザーレビュー
タイヤと店舗に関する評価レビューをタイヤフッド開設時より蓄積。参考になるお役立ちコメントがたくさんあるから商品や店舗選びに困りません。
商品管理
屋内倉庫で保管
直射日光や雨による品質低下を防ぐため、屋内倉庫でタイヤの保管管理を行っております。
商品の梱包
タイヤ単品はバンド固定で配送を行っています。ホイールセットはホイールに傷がつかないよう、緩衝材を挟み1本ずつバンド固定のうえ、配送を行っております。(提携仕入先によって、一部異なる場合があります)
ホイールセットはバランス調整済み
ホイールセットはバランス調整を行ったうえで出荷しております。また、1本1本、空気圧を確認し出荷しておりますので、安心してご利用いただけます。
プライバシーポリシー
当社は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。第1条(個人情報)
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。第2条(個人情報の収集方法)
当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。- 当社サービスの提供・運営のため
- ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
- ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
- メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
- 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
- ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
- 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
- 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
- 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
- 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
- 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
- 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
- 利用目的に第三者への提供を含むこと
- 第三者に提供されるデータの項目
- 第三者への提供の手段または方法
- 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
- 本人の求めを受け付ける方法
- 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
- 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
- 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
- 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。
- 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- その他法令に違反することとなる場合
- 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
- ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
- 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
- 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
- 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
- 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
- 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
- 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
- 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
- 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
クルマ一括査定サイトのおすすめ8選!各社の強みを徹底解説!
※本ページはプロモーションが含まれています。
自分のクルマをなるべく高く売りたいですよね。
でも、買取店が多くて価格を比較して高く売るための作業が面倒くさいなぁ~!と高く売る努力をあきらめてしまう方も多いのではないでしょうか?
確かにクルマを高く売るためには、複数の業者から見積もりを取ることが重要です。複数の業者から見積もりを取るとなると複数の買取店を回ることを想像して、なんとなく面倒くさくなりますよね(笑)
実は、今ものすごく便利なサービスがあるんです!
それは、クルマの一括査定サービスです。自分で買取店を回る必要がなく、アポイントを取った買取店が出張査定に来てくれます。
一括査定サービスには、大手買取店だけでなく、クルマに特化した専門店も参加しているものもありますので、様々な視点で査定を受けることができます。例えば、輸入車に詳しい業者にも査定を依頼することも可能です。
ただし、一括査定サービスは検索するとたくさんのサービスが出てきます。各サービスには特徴や強みが異なるため、この記事を読んでいる方は自分のニーズに合ったサービスを選ぶことができるよう、以下のポイントを比較してみてください。
Point
- 最大査定業者数(多ければたくさんの業者とアポイントが取れる)
- 提携業者数(多ければ地方でもたくさんの査定が見込める)
- 電話対策(電話営業を少なくしたい方におすすめ)
- キャンペーン(お得に利用したい方におすすめ)
今回ご紹介する記事が、皆様のクルマ売却にお役立ていただければ幸いです。では、早速見ていきましょう。
サービスとは?メリットや使い方について
クルマ一括査定を利用するメリット
クルマ一括査定を利用すると、以下のようなメリットがあります。- 複数の業者からの査定額を簡単に比較することができます。
- 業者が自宅に出向いて査定してくれるので、手間がかかりません。
- 比較することで相場を知ることができ、損をすることを避けることができます。
複数社の査定を簡単に比較でき、少しでも高くクルマを売れる
クルマを高く売るためには、査定額を比較することが重要です。
なぜなら、買取店の得意分野や仕入れ状況によって、査定額が異なるからです。
例えば、A社では100万円、B社では80万円、C社では120万円というように、査定額がバラバラになることは珍しくありません。
どの買取店がどれくらいの査定額をつけてくれるかは、実際に査定を受けないと分かりませんので、比較することが重要です。
高値でクルマを売るためには、比較することを忘れないでください。
出張査定なので、手間なく比較できる
また、高額査定を引き出すためのテクニックの一つとして、査定に来てもらう時間を競合他社と重ねる方法もあります。もし査定に来た買取店が本気で仕入れを考えているのなら、競合他社に負けない査定額を提示するはずです。そのため、査定額の引き上げ効果が期待できるのです。
このようなテクニックを使えるのも、一括で複数の買取店に査定に来てもらう利点の一つです。
比較することで相場を知ることができて、損を避けられる
もちろん、1つの業者に持ち込んで査定を受けることも間違いではありません。しかし、その査定額が相場から大きく外れているのかどうかは、他の業者の査定額と比較しなければわかりません。もしも、査定額が相場よりも大幅に低い場合、10万円以上の損をする可能性も考えられます。
ここで伝えたいのは、思っていたよりも高い価値がつくこともあるということです。日本車は海外で人気があり、走行距離が多くても年式が古くても、修理して走ることができれば十分な商品価値があります。
大手の買取店は主に国内で再販するため、古い車の買取には厳しい傾向がありますが、海外に販路を持つ買取店は意外と高い査定額をつけてくれることがあります。そのため、最初に査定を依頼した業者の査定額を相場だと決めつけず、複数の業者の査定額を比較することが、できるだけ高く売るためのコツとなります。
下取り額と比較して損がない方を選ぶことも可能
どちらが優れているかは比較が難しいですが、買取店の査定額が明らかに高い場合は、買取に出すことを選ぶこともできるでしょう。また、事前に買取価格を知っておくことは、下取り価格の妥当性を判断するための参考になります。
迷っている方には、複数の買取店で査定を受けて、相場感を把握しておくことをおすすめします。
→【当サイトおすすめNo.1】カーセンサー 無料一括査定申し込みはこちら!
クルマ一括査定の流れ
クルマの一括査定は概ね以下の流れに沿って行われます。- 1.査定申し込み
- 2.業者からの連絡・査定日時の決定
- 3.出張査定
- 4.売却契約(見積もりに納得できた場合)
電話での連絡が苦手な人もいるかもしれませんが、完全に電話を避けることはできません。ただし、カーセンサーでは「メール連絡希望」の項目を選択することができるので、ある程度電話連絡を抑えることができます(完全に電話が止まる保証はありませんが)。また、オークション型のサービスでは、サービス運営者とのやり取りになるため、面倒な電話営業を避けることができます。
先ほどもお伝えしたように、日時調整は複数の業者の時間を合わせるテクニックです。2〜3社のバッティングなら問題ありませんので、高値を狙いたい方は同時刻に合わせるのも良いでしょう。
査定後に提示される見積もり書の価格に納得できなければ、無理に売らなくても大丈夫です。その点は安心して利用してください。
また、現場で即座に売買契約を行うことも珍しくありませんので、以下の書類を用意しておくとスムーズに進めることができます。
用意するもの | 普通車 | 軽自動車 |
---|---|---|
車検証 (車検が切れていないもの) |
〇 | 〇 |
自賠責保険証 | 〇 | 〇 |
リサイクル券 | 〇 | 〇 |
譲渡証明書 | 〇 基本は買取業者が用意 |
- |
委任状 | 〇 基本は買取業者が用意 |
- |
自動車検査証記入申請書 | - | 〇 基本は買取業者が用意 |
印鑑証明書 (発行から3か月以内) |
〇 | - |
実印 | 〇 | - |
認印 | - | 〇 |
住民票 (発行から3か月以内) |
△ 車検証と住所が異なる場合 |
△ 車検証と住所が異なる場合 |
戸籍の附票 (発行から3か月以内) |
△ 車検証の住所から、2 回以上転居している場合 |
△ 車検証の住所から、2 回以上転居している場合 |
戸籍謄本 (発行から3か月以内) |
△ 車検証の姓から、 変更がある場合 |
△ 車検証の姓から、 変更がある場合 |
自動車税納税証明書 (今年度分のもの) |
〇 必須ではないが、 売却時に提示を求められる |
〇 必須ではないが、 売却時に提示を求められる |
振込先口座の情報 | 〇 | 〇 |
親権者同意書 親権者の印鑑証明書 (発行から3か月以内) |
△ 所有者が未成年者の場合 |
△ 所有者が未成年者の場合 |
クルマ一括査定は電話ラッシュに注意!
クルマ一括査定を選ぶときのチェックポイント
クルマの一括査定を選ぶ際のポイントをまとめました。クルマの一括査定は、様々な企業が提供しており、それぞれに強みや特徴があります。また、利用方法も人それぞれ異なると考えられますので、自分に合った一括査定サービスを選ぶためのチェックポイントをご紹介します。具体的には以下の通りです。
【クルマ一括査定サービスを選ぶ際のポイント】
- 多くの査定を受けたい方には、最大査定申し込み可能数をチェックしましょう。
- 地方にお住まいで近くに買取店が少ない方には、オークション型査定がおすすめです。
- 電話営業を避けたい方にも、オークション型査定がおすすめです。
- 初心者で安心感を求めたい方には、大手が運営するサイトがおすすめです。
- 少しでもお得にしたい方には、特典やキャンペーンをチェックしましょう。
①最大査定申し込み可能数をチェック!
「できるだけ多くの買取店に査定してもらいたい!」という方は、一括査定サイトの最大申し込み可能数をチェックしてみると良いです。今回はおすすめの一括査定サイトでの最大申し込み数をまとめました。
どのサイトも十分な数の申し込みが可能ですが、特にカーセンサーやMOTAは他のサイトと比べて多くの申し込みができることがわかります。
②地方で買取店が少ない場合はオークション型査定か、提携社数をチェック!
オークション型査定は厳密には一括査定ではありませんが、多くの買取店の査定を受ける(正確には入札を受ける)という点には変わりません。以前はオークションは一般ユーザーの間には浸透していませんでしたが、ここ最近はユーカーパック、楽天Car車買取など、一般ユーザー向けのオークションサービスも始まっており、出品もサービス運営者がほとんどサポートしてくれるので、初めてクルマを売る人でも安心して利用できる仕組みづくりが整えられています。
さらに、出張査定とも違うので全国の買取店から入札を受けられるため、おそらく一括査定を利用するよりも多くの買取店の入札を受けられるでしょう(数十社が入札してくれることも珍しくありません)。
また、今回おすすめとして紹介するオークション査定(楽天Car車買取、ユーカーパック)は全国数多くの買取店と提携しており、その中には特化型専門店も含まれています。例えば輸入車、スポーツカー、車種、メーカーなどなどです。
国産大衆車は大手買取店の得意とするところなので、大手に出せば失敗は少ないと思いますが、マニア嗜好のこだわりのクルマや輸入車などは専門店のほうが査定知識が溜まっていたり、仕入れにも積極的にな傾向があります。こうした専門店の入札を受けられる可能性が高いこともオークション査定を利用するメリットとして押したいです。
もちろん都会に住んでいる方にもオークション査定はおすすめなので、一括査定と合わせて利用を検討してみてはいかがでしょうか。
③電話営業を避けるなら、MOTAかオークション型査定
一括査定の最大の難点と言われる電話営業ですが、こちらはオークション型査定か、MOTAを使うことを対策としてお勧めします。そもそもオークション型査定はクルマを出品し入札を受ける方式なので、ご自身でクルマ買取店とやり取りする必要はありません。基本的にはサービス運営者が全て売却までサポートしてくれるので、電話営業を避けて最高額をつけた買取店とのマッチングが可能です。
また、MOTAはユーザーの「電話ラッシュが難点」という声を反映し、事前査定方式を取り入れていることが特徴で、査定をつけた買取店の中から最高額をつけた3社(最大)に絞ってくれます。査定額結果はweb上で見られ、納得いく価格をつけた買取店があれば売却をする流れです。
また、カーセンサーも「メール連絡希望」にチェックを入れればある程度電話連絡は抑えられます(連絡方法は買取店の任意となっているため、完全には遮断できない点に注意)。
「一括査定は使いたいけど、電話ラッシュは御免」という方は上記のようなサイトを利用することで、電話ストレスがない形で一括査定を利用できるでしょう。
④初心者で安心を求めたい方は、大手が運営するサイトがおすすめ
クルマ一括査定はさまざまなサイトがありますので「初めてだから定番どころを使いたい」というニーズも多いと思います。そんな場合は大手サイトを候補に入れてみましょう。やはりカーセンサーは知名度もいいですし、実際に利用者も多い印象です。リクルートが運営するサービスというのも安心ポイントです。また、当サイトでも実際に取材した「楽天Car車買取」は、楽天Car車買取のスタッフがクルマの出品から売却まで全てサポートしてくれるので、初めてクルマを売る方にもかなりおすすめできると感じました。
日本初のクルマ一括査定サイト「カービュー」や、上場企業が運営する「ズバット車買取比較」「ナビクル」もいいでしょう。
もし迷ったらいずれかのサービスを利用するのをお勧めしますので、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
【check!】安心を求める人、初めてクルマを売る人向けのおすすめサイト
⑤少しでもお得に利用したい方はキャンペーン情報をチェック!
一括査定を利用し、売買契約が成立するとお得なキャンペーン特典をもらえる一括査定サイトもあります。今回紹介するサイトの中にもキャンペーンを実施しているサイトが3社(ナビクル、ズバット車買取比較、楽天Car車買取)ありますので、以下表にまとめておきます。もし最後の一押しが欲しいということでしたら、こうしたキャンペーン情報を元に最終決定してみるのもひとつです。
サイト名 | キャンペーンあり・なし | 内容 |
---|---|---|
ナビクル | ◯ | ・「総額」10万円相当の「Amazonギフト券」プレゼントキャンペーン ・提携事業者で売却した人の中から抽選で5名にAmazonギフト券1万円分(ご成約プレゼント) ・査定後1週間後に届くアンケート回答者の中から(ご成約プレゼントの当選者は除く)から、抽選で100名にAmazonギフト券500円分 |
ズバット車買取比較 | ◯ | ・現金最大10万円(抽選1名) ・現金1万円(抽選10名) |
楽天Carオークション | ◯ | ・楽天Carオークションからの車の売買成立で楽天ポイント1,000ポイント ・楽天Carオークションからの車の売買成立&マイカー割引登録で合計5,000ポイント ・成約&楽天Car直販店での中古車購入で、10,000円オフ |
カーセンサー | × | – |
カービュー | × | – |
車一括査定.com | × | – |
MOTA | × | – |
ユーカーパック | × | – |
【check!】キャンペーンや特典をお得に受けたい人向けのおすすめサイト
- →楽天Car車買取(楽天ポイント付与)
- →ズバット車買取比較(現金最大10万円抽選プレゼント)
- →ナビクル(Amazonギフト券抽選プレゼント)
【2023年】おすすめクルマ一括査定サイトランキング8社!各社の強みを徹底分析
さて、いよいよ本題です。2023年版のクルマ一括査定サイトのおすすめランキングです。これまで選び方の項目として挙げた、最大査定社数、提携社数、電話対策の有無、キャンペーンの有無など、総合的に鑑み、ランキングをつけてみました。では早速見ていきましょう。【1位】カーセンサー
おすすめ度 | ★★★★★(5点中5点) |
---|---|
一括査定型 / オークション型 | どちらも選択可能 |
提携社数 | 一括査定型:約1,000社(8社中3位) オークション型:約5,000社(8社中2位) |
最大査定社数 | 最大30社(8社中1位) |
電話対策 | あり(メールのみの通知希望可 / 査定先の絞り込み可) |
キャンペーン | なし |
カーセンサーはこれまで一括査定のみのサービス提供でしたが、2022年よりオークション査定も申し込めるようになりました。完全に電話を避けたい方や、地方でも数多くの査定を取ってもらいたい方もケアするサービス内容になっているので、ほぼスキがありません。
中古車情報を扱う国内最大級のサイトも運営しているので、知名度や信頼性も抜群です。
「どの一括査定を使えばいいか迷っている」という方にはまずお勧めしたいサービスになっているので、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
→【当サイトおすすめNo.1】カーセンサー 無料一括査定申し込みはこちら!
【2位】楽天Car車買取
おすすめ度 | ★★★★★(5点中5点) |
---|---|
提携社数 | 2000社以上(10社中2位) |
最大査定社数 | オークション査定のため、全国の買取店から入札を受けられる |
電話対策 | 楽天Car車買取のサポートとのやりとりのみでOK |
キャンペーン | ・楽天Carオークションからの車の売買成立で楽天ポイント1,000ポイント ・楽天Carオークションからの車の売買成立&マイカー割引登録で合計5,000ポイント |
まず、楽天Car車買取はオークション査定のため、地方でも全国の買取店から入札を受けられることから、査定先不足に悩むことはほぼないと思います。通常、一括査定サービスはその地域の買取店に情報を流すため、そもそも買取店の数が少ない地方だと利用のメリットが少なく感じる場合もあります。しかし、楽天Car車買取なら地域の枠を超えてクルマの入札が行われるため、より多くの業者へのアプローチが可能です。
さらに、楽天Car車買取には2000社以上の買取店が参画しており、その中には様々な専門店も含まれています。例えば「輸入車特化」「スポーツカー特化」「高級車特化」などなどです。価値あるクルマを持っており、より適正な価格で売却したい方にはうってつけのサービスとなっています。
また、電話は原則楽天Car車買取のサポートスタッフのみとのやりとりで済みますので、煩わしい電話営業に悩まされることもありません。
車両検査、出品、書類手続と、クルマが売却されるまで楽天Car車買取のスタッフが手厚くサポートしてくれるので、初めてクルマを売る方も安心です。
こちらもかなり強めにお勧めしたいサービスとなっていますので、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
→楽天Car車買取 無料一括査定査定申し込みはこちら!
【3位】ズバット車買取比較
おすすめ度 | ★★★★★(5点中5点) |
---|---|
提携社数 | 300社以上(8社中5位) |
最大査定社数 | 最大10社(8社中3位) |
電話対策 | なし |
キャンペーン | ズバット車買取比較を利用し車を売却すると、現金10万円を1名様、現金1万円を10名様に抽選でプレゼント。 |
とはいえ、キャンペーンだけが取り柄なわけでなく、最大査定社数や提携社数などもバランスが取れており、総合的にお勧めできるサービスとして今回ピックアップしました。
ご存じの方もいるかもしれませんが、本サービスを運営する株式会社ウェブクルーは引越しの一括査定など、このような一括査定、一括見積もりサイトをいくつも手がける上場企業です。大手が運営する安心感もこのサービスがあるでしょう。
また、申込後にはすぐクルマの買取予想相場をweb上で見せてくれることも魅力です。実際に出された査定額が妥当なのかどうか、判断するための貴重な判断材料になるでしょう。「だいたいでもいいので、今すぐ査定額が知りたい!」という方におすすめできるサービスです。
→ズバット車買取比較 無料一括査定査定査定申し込みはこちら!
【4位】ユーカーパック
おすすめ度 | ★★★★★(5点中5点) |
---|---|
提携社数 | 約8000社(8社中1位) |
最大査定社数 | オークション査定のため、全国の買取店から入札を受けられる |
電話対策 | ユーカーパック出品担当者とのやりとりのみでOK |
キャンペーン | なし |
また、出品から売却手続きまで、全てユーカーパックのスタッフがサポートしてくれるため、初めてクルマを売る方も安心して利用できることも大きいでしょう。出品前のクルマの査定は、出張査定、または全国の提携店での持ち込み査定にも対応しています。
出品時、買取店に送られる情報もクルマの情報のみなので、個人情報が買取店側に渡ることもありません。また、査定から出品・成約に至るまで手数料等は掛からず、無料で利用できる点も大きいでしょう。
「とにかく多くの買取店から評価を受けてみたい!」という方にお勧めできるサービスです。
→ユーカーパック 無料一括査定査定査定申し込みはこちら!
【5位】MOTA
おすすめ度 | ★★★★(5点中4点) |
---|---|
提携社数 | 450社以上(8社中4位) |
最大査定社数 | 最大20社(8社中2位) |
電話対策 | 電話がくるのは高く査定を出してくれた3社(最大)のみ |
キャンペーン | なし |
まずは愛車の情報を入力して査定を申し込むと、最大20社が査定を行います。その査定額は翌日18時にユーザー側に公開され、高額査定をつけた上位2〜3社(最大)から連絡が届く仕組みです。
実際、売却候補になるのは高額査定をつけた上位2〜3社ということがほとんどだと思うので、サービス側であらかじめふるいをかけてくれるスマートなサービスとも言えるでしょう。
「完全なオークション形式でなく、どこに売却するかは選択肢を持っておきたい」そんな方におすすめできるサービスですので、こちらもご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
→MOTA 無料一括査定査定申し込みはこちら!
【6位】ナビクル
おすすめ度 | ★★★★(5点中4点) |
---|---|
提携社数 | 約50社(8社中8位) |
最大査定社数 | 最大10社(10社中3位) |
電話対策 | なし |
キャンペーン | ・「総額」10万円相当の「Amazonギフト券」プレゼントキャンペーン ・提携事業者で売却した人の中から抽選で5名にAmazonギフト券1万円分(ご成約プレゼント) ・査定後1週間後に届くアンケート回答者の中から(ご成約プレゼントの当選者は除く)から、抽選で100名にAmazonギフト券500円分 |
提携社数が50社と今回紹介するサイトの中では一番少ないですが、これは逆手にとることもでき、参画店舗は大手やJPUC認定の適正買取店を中心に組まれているので、悪質な業者に当たる可能性が少ないとの見方もできます。
クルマを乗っている最中、ラジオ広告でナビクルを認知した方も多いでしょう。運営は株式会社エイチームライフデザインという上場企業のグループ会社が運営しており、業界内では割と有名です(引っ越し侍などの一括査定サイトも手がけていますね)。
「安心して一括査定を利用したい」という方には穴場の査定サイトとなっています。こちらも利用を検討してみてはいかがでしょうか。
→ナビクル 無料一括査定申し込みはこちら!
【7位】カービュー車一括査定
おすすめ度 | ★★★★(5点中4点) |
---|---|
提携社数 | 300社以上(8社中5位) |
最大査定社数 | 最大8社(8社中5位) |
電話対策 | なし |
キャンペーン | なし |
提携店も大手を中心に満遍なく参画しており、特に国産大衆車を売ろうとしている人にはピッタリな買取店が見つかるでしょう。
また、事故車や廃車の一括査定も行っており、かなりボロボロのクルマを売りたい人にもおすすめです(→事故車・廃車一括査定サイトはこちら)。
こちらも利用を検討してみてはいかがでしょうか。
→カービュー 無料一括査定申し込みはこちら!
【8位】車一括査定ドットコム
おすすめ度 | ★★★(5点中3点) |
---|---|
提携社数 | 300社以上(8社中5位) |
最大査定社数 | 最大8社(8社中5位) |
電話対策 | なし |
キャンペーン | なし |
ガリバーやアップル、ビッグモーターといった大手との提携があるので、大衆車の場合はこちらの一括査定がいいでしょう。
また、トラブルを防止するためJPUC(一般社団法人 日本自動車購入協会)と連携して事業展開しており、仮にトラブルに巻き込まれた場合は「JPUC車売却消費者相談室」へ相談できる環境を整えています。
最短40秒で査定依頼できるフォームも難しい作りになっておらず、面倒くさがりでもサクッと査定依頼ができます。
利用実績400万人越えのサービスとなっていますので、こちらも候補にいれてみてはいかがでしょうか。
→車一括査定.com 無料一括査定申し込みはこちら!
クルマ一括査定よくある質問・疑問を解決
Q.査定金額をすぐに知りたいのですが、オンライン査定等に対応しているサイトはありますか?
残念ながら、正確な査定金額を出すには実車確認が必要となります。「とりあえずの相場観だけでも知りたい」という場合は、ナビクルやズバット車買取比較が提供している相場検索が便利です。また、気になる方は以下の記事もご覧ください。
クルマ査定でだいたいの売却金額を調べる方法は?査定相場や概算シミュレーションを活用しよう!
クルマの査定に申し込むと、たくさんの電話が来たり出張査定の対応をしたり、時間や手間を取られるもの。また、決断を迫られるシーンが多いので「まだ売るかはっきりと決めきれていない」という方には、気軽に申し込みできるものではないでしょう。クルマのだいたいの査定額や相場がわかれば、その後の動き方やスケジュールの調整もしやすくなります。そこで、クルマの査定相場や概算売却金額を調べる方法をご紹介します。クルマの査定には、大量の着信やしつこい営業マンなどマイナスのイメージを抱いている方も少なくありません…
web.motormagazine.co.jp
Q.匿名で一括査定を利用することはできますか?
買取店とのやり取りのため、残念ながら匿名で査定を申し込むことはできません。匿名で申し込むとなると、簡易相場検索を利用するか、電話を避けたいだけならオークション型査定がおすすめです。
(おすすめオークション型査定)
また、気になる方は以下の記事もご覧ください。
クルマの査定を個人情報登録なし(匿名)で行えるおすすめサイトを紹介!
「クルマの査定を取りたいけど、個人情報なしで気軽にできるサイトはないか?」とお探しではありませんか?ご安心ください。ネット査定の中には、個人情報の登録なしで相場価格を確認できるサイトはあります。
例えば「本当に売るかどうかは査定額を見てから決めたい」など、少し様子を見てみたい方にとっては便利なサービスと言えるのではないでしょうか。
また、中古車市場で自分と同じ条件のクルマがどれぐらいの値段で販売されているかを参考にする方法もあります。
両者を組み合わせることで、自分のクルマがどれぐらいの…
クルマの一括査定で営業電話なしのサイトはある?面倒な営業電話を減らしながら高額査定を狙う方法をご紹介!
複数の買取業者を比較することで高額査定が狙えるクルマの一括査定ですが、申し込み直後からかかってくる営業電話に悩まされる方も少なくありません。そんな方におすすめできる車査定サービスがあります。この記事を参考に、電話営業の悩みをなくしながら車査定を取ってみてはいかがでしょうか。クルマの査定額を比較する際にはとても便利な一括査定ですが、複数の業者に査定依頼をする特性上、どうしても営業電話が多くなります。
一括査定を利用したことがある方は、申し込み直後から何件もの電話があり、悩まされた経験がある…
Q.査定をすると必ずクルマを売らなければいけませんか?
いいえ、価格に納得いかなければ売却する必要はありません。もし強引に契約を迫られるようなことがあってもしっかり断り、悪質な場合は「JPUC車売却消費者相談室」へ相談しましょう。Q.一括査定申し込み後にキャンセルはできますか?
キャンセルできるサイトとできないサイトがあります。詳しくはお使いのサイトの公式ページをご確認ください。Q.一括査定はやめた方がいいという意見もありますが、実際はどうなのですか?
そのような意見がある理由のひとつとして、電話ラッシュが考えられます。オートコールによりかけている買取店もあるので、着信履歴に多くの履歴が残ることに驚きを覚える方がいるのも事実です。しかし、対応すれば何度もかけてくるわけではないので、1社1社対応すればまったく問題ありません。売却する意思があるほど、一括査定は便利なサービスだと感じていただけるはずです。
気になる方は以下の記事もご覧ください。
クルマ一括査定はやめたほうが良い?利用の危険性を実際のトラブルをもとに解説
一括査定は「やめたほうが良い」「危険」といった口コミを聞いて不安になった人もいるのではないでしょうか。一括査定が煙たがれる理由がどこにあるのか、そして本当に一括査定はユーザーにとって迷惑なシステムなのか詳しく解説します。まとめ
クルマ一括査定は大変便利なサービスです。複数社の査定額を比較でき、かつ出張査定に来てもらえる。少しでもクルマを高く売るには欠かせないサービスと言っても過言ではないでしょう。クルマの査定額は1社1社本当に異なるものです。それは比べてみないとわかりません。最も高く買ってくれる業者を見つかるためにも、ぜひ一括査定を利用し、査定額を比べてみましょう。
この記事を参考に、納得いく売却活動を実現してくれることを願っています。