01mizunomori

PR

長く愛されるクリニックを目指して

美容外科は患者様に「希望」や「自信」を提供できる医療です。

当院では患者様を身内のように大切に思い、

メリットやデメリットも全て踏まえて詳しくご案内しております。

美容治療が初めての方もそうでない方も、お気軽にご相談ください。

mizunomori button

TOPICS

02mizunomori

水の森美容クリニックが選ばれる理由は?

03mizunomori
水の森美容クリニックでは、患者様に正しい知識をお伝えすることを最優先に診療を行っております。

患者様が正しい知識を持って手術を選択出来る事が大事です。時には説明だけで手術を勧めないこともございます。

利益よりも多くの患者様からの信頼が欲しい、それが水の森美容クリニック一同の願いです。

04mizunomori

水の森美容クリニックでは、適正な価格で正しい施術の提供を行っております。

当院では、施術料金に治療費、麻酔代、処方薬代、検診代等全て含まれているため、お会計前に提示する見積もり以外の追加費用は一切かかりませんのでご安心ください。

05mizunomori

当院はオペ室のある院内全体が清潔を保てるよう

  • 毎日の院内消毒清掃作業
  • 一定時間の換気
  • スタッフの体調管理確認

等を徹底して行っております。

06mizunomori
水の森美容クリニックでは、手術をしてしまえばそれで終わりということは決してありません。

患者様にご手術後も安心してお過ごしいただくために、術後の検診・相談等のアフターケアは回数関係なく無期限で承っております。

その為、当院でご手術をお受けになられた患者様に関しましては、術後の検診費用はいただかず無料でご案内させていただいております。

どうぞご安心くださいませ。

mizunomori button

special_logo二重埋没法

当院で特に人気の二重埋没法。

その「自然な仕上がり」を求めて全国各地からご来院頂いております。

症例の一部をご紹介させていただきます。

福岡院院長 金子貴則

07mizunomori

施術費用 ¥67,980(税込)
リスク・副作用 【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2周間程度

08mizunomori

東京新宿院 岡田尚起

09mizunomori

施術費用 ¥67,980(税込)
リスク・副作用 【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2周間程度

10mizunomori

東京銀座院 塚原健汰

11mizunomori

施術費用 ¥67,980(税込)
リスク・副作用 【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2周間程度

12mizunomori

名古屋院 吉田直生

13mizunomori

施術費用 ¥67,980(税込)
リスク・副作用 【痛み・熱感・ゴロゴロ感・腫れ】…1~2周間程度

14mizunomori

mizunomori button

その他施術の症例写真

二重切開

15mizunomori

施術費用□

273,900円(税込)

□リスク・副作用□

【痛み・熱感】1週間程度

【腫れ・内出血】ピークは1~2週間程度

【傷口の赤味】3か月

目の下のたるみとり(ハムラ法)

16mizunomori

施術費用□

394,900円(税込)

□リスク・副作用□

【痛み・熱感】3日間

【腫れ・内出血】1週間程度

【傷口の赤味】3か月

目の下の脂肪とり(下眼瞼脱脂)

17mizunomori

施術費用□

214,500円(税込)

□リスク・副作用□

【痛み・腫れ】3日程度

【腫れ・内出血】ピークは1~2週間程度

【脂肪吸引】太もも(全周【臀部含む】)

18mizunomori

施術費用□

658,900円(税込)

□リスク・副作用□

【痛み・腫れ】術後1週間ほど、【浮腫み】術後1週間がピーク、

【内出血】術後2~3週間、【皮膚の硬さ(拘縮)】術後2週間から3ヶ月、

【しびれ】3~6ヶ月ほど、【傷口の赤味】3ヶ月ほど

鼻尖縮小・耳介軟骨移植

19mizunomori

施術費用□

570,900円(税込)

□リスク・副作用□

〈鼻尖縮小〉

【ギプス固定】5日間、【腫れ】ピークは1週間程度、

【内出血】1、2週間、【かゆみ】傷口が治る過程で生じる

〈耳介軟骨移植〉

【耳にタイオーバー装着】3日間、【痛み・熱感】ピークは1週間程度、

【腫れ】1ヶ月程度、【かゆみ】傷口が治る過程で生じる

水の森式ヒアルロン酸リフト

20mizunomori

施術費用□

61,600円(税込)×必要本数 ※ヒアルロン酸製剤1本(1cc)+注入代込み

□リスク・副作用□

【内出血】1~2週間

mizunomori button

各院へのアクセス

福岡院

〒810-0001

福岡市中央区天神2丁目3番21号

FUNDES天神西通りビル3階

診療時間:10:00~19:00(年中無休)

西鉄福岡(天神)駅から徒歩4分

東京銀座院

〒104-0061

東京都中央区銀座2-5-4 ファサード銀座4F

診療時間:10:00~19:00(年中無休)

東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅6番出口 徒歩1分

JR山手線など 有楽町駅京橋口 徒歩5分

東京メトロ銀座線など 銀座駅 徒歩5分


東京新宿院

〒160-0021

東京都新宿区歌舞伎町一丁目6-1 シロービル5階

診療時間:10:00~19:00(年中無休)

JR山手線など 新宿駅東口改札 徒歩5分

東京メトロ副都心線など 新宿三丁目駅B9出口 徒歩5分


大阪院

〒530-0057

大阪府大阪市北区曽根崎2-3-2 梅新スクエアビルB1F

診療時間:10:00~19:00(年中無休)

地下鉄「東梅田駅」より徒歩約4分

JR「北新地駅」より徒歩約2分


名古屋院

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄3-6-20 辰晃ビル10F

診療時間:10:00~19:00(年中無休)

地下鉄東山線・名城線「栄」駅/名鉄瀬戸線「栄町」駅/16番出口より徒歩5分

mizunomori button

プライバシーポリシー

当社は,本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における,ユーザーの個人情報の取扱いについて,以下のとおりプライバシーポリシー(以下,「本ポリシー」といいます。)を定めます。

第1条(個人情報)

「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌,指紋,声紋にかかるデータ,及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。

第2条(個人情報の収集方法)

当社は,ユーザーが利用登録をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号,クレジットカード番号,運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また,ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元,広告主,広告配信先などを含みます。以下,「提携先」といいます。)などから収集することがあります。

第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当社が個人情報を収集・利用する目的は,以下のとおりです。

  1. 当社サービスの提供・運営のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
  3. ユーザーが利用中のサービスの新機能,更新情報,キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
  4. メンテナンス,重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  5. 利用規約に違反したユーザーや,不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし,ご利用をお断りするため
  6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更,削除,ご利用状況の閲覧を行っていただくため
  7. 有料サービスにおいて,ユーザーに利用料金を請求するため
  8. 上記の利用目的に付随する目的

第4条(利用目的の変更)

  1. 当社は,利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り,個人情報の利用目的を変更するものとします。
  2. 利用目的の変更を行った場合には,変更後の目的について,当社所定の方法により,ユーザーに通知し,または本ウェブサイト上に公表するものとします。

第5条(個人情報の第三者提供)

  1. 当社は,次に掲げる場合を除いて,あらかじめユーザーの同意を得ることなく,第三者に個人情報を提供することはありません。ただし,個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

    1. 人の生命,身体または財産の保護のために必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって,本人の同意を得ることが困難であるとき
    3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって,本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
    4. 予め次の事項を告知あるいは公表し,かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき

      1. 利用目的に第三者への提供を含むこと
      2. 第三者に提供されるデータの項目
      3. 第三者への提供の手段または方法
      4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
      5. 本人の求めを受け付ける方法
  2. 前項の定めにかかわらず,次に掲げる場合には,当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

    1. 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
    2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
    3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって,その旨並びに共同して利用される個人情報の項目,共同して利用する者の範囲,利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について,あらかじめ本人に通知し,または本人が容易に知り得る状態に置いた場合

第6条(個人情報の開示)

  1. 当社は,本人から個人情報の開示を求められたときは,本人に対し,遅滞なくこれを開示します。ただし,開示することにより次のいずれかに該当する場合は,その全部または一部を開示しないこともあり,開示しない決定をした場合には,その旨を遅滞なく通知します。なお,個人情報の開示に際しては,1件あたり1,000円の手数料を申し受けます。

    1. 本人または第三者の生命,身体,財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
    2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
    3. その他法令に違反することとなる場合
  2. 前項の定めにかかわらず,履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については,原則として開示いたしません。

第7条(個人情報の訂正および削除)

  1. ユーザーは,当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には,当社が定める手続きにより,当社に対して個人情報の訂正,追加または削除(以下,「訂正等」といいます。)を請求することができます。
  2. 当社は,ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の訂正等を行うものとします。
  3. 当社は,前項の規定に基づき訂正等を行った場合,または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく,これをユーザーに通知します。

第8条(個人情報の利用停止等)

  1. 当社は,本人から,個人情報が,利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由,または不正の手段により取得されたものであるという理由により,その利用の停止または消去(以下,「利用停止等」といいます。)を求められた場合には,遅滞なく必要な調査を行います。
  2. 前項の調査結果に基づき,その請求に応じる必要があると判断した場合には,遅滞なく,当該個人情報の利用停止等を行います。
  3. 当社は,前項の規定に基づき利用停止等を行った場合,または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは,遅滞なく,これをユーザーに通知します。
  4. 前2項にかかわらず,利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって,ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は,この代替策を講じるものとします。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

  1. 本ポリシーの内容は,法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて,ユーザーに通知することなく,変更することができるものとします。
  2. 当社が別途定める場合を除いて,変更後のプライバシーポリシーは,本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。


30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!


 

※本ページはプロモーションを含みます。

トップ 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!
男性も30代となれば、そろそろ「それなりのいい腕時計」を持っておきたいと思いますよね?

30代ビジネスマンともなれば、仕事をバリバリとこなし立場のある役職に就くような年代です。

昨今スマホ等の普及もあって値の張る腕時計に興味が無いという30代男性も多いですが、

ビジネスシーンでは、クライアントとの初対面で良い印象を持ってもらえないと、相手から信頼を得られません。

仕事は、誠実で信頼できる人に頼みたいと思いませんか?

好印象と信頼感を与えるポイントは、「良いものを選んで身に着ける事」になります。

そこでこの記事では、30代の男性におすすめなおしゃれ腕時計ブランドと上手な選び方も解説していきますね。

【定番】30代男性におすすめのおしゃれ腕時計ブランド 10選

スカーゲン

01 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:スカーゲン公式ページ

特徴1

デンマークの港町から由来され、同地をモデルとしたコレクションを展開しています。無駄をそぎ落としたシンプルを突き詰めた機能美が特徴です。

特徴2.

多彩なカラーバリエーションとさまざまな素材を活用し、今ではスマートウォッチも揃えています。デザインと機能の兼ね備えることで、ビジネスやプライベートとシーンを選ばず価格帯もリーズナブルでなので、誰もが手に取る事ができます。

特徴3.

サステナブルな素材を使ったコレクションを数多く展開し、廃棄物の削減を通じて気候変動対策に取り組むことで、業界全体の変化に影響を与えることを目指しています。商品画像の左上の「木の葉マーク」がサステナブル素材で作られた腕時計のマークになりますよ。

スカーゲン腕時計を見る

 

サルバトーレマーラ

02 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:サルバトーレマーラ公式ページ

特徴1.

サルバトーレマーラはイタリアから2002年に上陸し、イタリアの国旗をモチーフとしたモデルやガラスを立体的にしたモデルなど、イタリアのおしゃれな男性をイメージした大胆かつエレガントなデザインが多いブランドです。

特徴2.

機能性に優れていて、高品質ながらも手の届きやすい2万~4万円の価格帯で購入できるのが魅力です。美しさと機能性を兼ね備え、雑誌などメディアにも多く取り上げられており、トレンドに敏感な方にも特におすすめです。

特徴3.

電波ソーラー・マルチカレンダー・GPSなど、様々な機能が付いた腕時計が人気を集めています。特にGPS機能搭載のモデルは、世界中どこにいても時間が正確に合い、さらにマルチカレンダー付きのものは、海外出張や海外旅行によく行く人におすすめです。

サルバトーレマーラ腕時計を見る

 

ノードグリーン

03 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:ノードグリーン公式ページ

特徴1.

ノードグリーンは、英語の「北欧 (Nord)」と「自然 (Green)」から命名された北欧デンマークで創業された腕時計ブランドで、2017年設立し世界で類を見ない速さで成長しているミニマリズムのおしゃれな腕時計で注目されています。

特徴2.

ミニマルかつフレキシブルなデザインで、いつもの装いにプラスするだけでグッとおしゃれになり、2~3万円のリーズナブル価格帯で購入できるコスパも魅力の1つです

特徴3.

人気モデルのケースサイズは32mm、36mm、40mmとクロノグラフの42mmが選べ、付け替えが可能なベルトでシーンに合わせた楽しみ方もできます。雑誌やInstagramなどでもたびたび話題になり、しっとりとした大人の色気漂う腕時計です。

ノードグリーン腕時計を見る

ハミルトン

出典:ハミルトン公式ページ

特徴1.

ハミルトンは19世紀末にアメリカで創業し、現在はスイスで製造することにより精度と耐久性に特化し、長年の間鉄道業界を支えた老舗の時計ブランドです。

特徴2.

機械式時計で新品でも10万円台がほとんどで価格帯も幅はありますが比較的、手が届きやすいです。

ムーブメント(搭載している機械)はオメガやパネライ、フランクミュラー等にも使用されているETA社のもので、信頼性は高く更に大量生産を可能としているため、高機能でありながらコストを抑えることに成功しています

特徴3.

軍用時計の1つとして現代でも人気のある「カーキシリーズ」、世界初のLED時計「パルサー」を手がけるなど開拓にかける精神に溢れており、世界初の電池式時計として生まれた独特のケースをもつ「ベンチュラ」など人気のシリーズが豊富です。

ハミルトン腕時計を見る

アテッサ

05 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:アテッサ公式ページ

特徴1.

1987年に生まれたアテッサは、実用的で機能性に優れた国産腕時計を数多く生産している「シチズン」ブランドです

アテッサは、シチズンの技術を象徴するチタニウムウオッチで、「スーパーチタニウム™」は、ステンレスの5倍の硬度と、耐傷・耐腐食性を実現した技術を投入することで、チタン本来の強みを生かし、腕時計への使用に耐えられる素材に仕上げています。また民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」に採用されるシチズンの独自の技術でもあります。

特徴2.

日本が世界に誇るテクノロジーを搭載したスーパーチタニウム(TM)の腕時計を選ぶなら、長く愛せるルックスをおすすめします。高機能だけでなくハイエンドモデルからシンプルな3針まで幅広く取りそろい、価格帯も11万~14万円とボーナスでも手が届きます。

特徴3.

アテッサには太陽光だけでなく、蛍光灯や白熱灯など室内の光でも電気に換えられる「エコ・ドライブ」や、どこにいても正確な時刻を受信できる「サテライトウェーブGPS」、磁気に近づけて起こる衝撃や磁気障害の影響で、針がずれてしまうのを防ぐ「パーフェックス」と日本が誇る高機能が搭載されているモデルがあります。オフィスワーカーや世界を相手にビジネス展開している方にもおすすめです。

アテッサ腕時計を見る

 

フレデリック・コンスタント

06 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:フレデリック・コンスタント公式ページ

特徴1.

1988年にスイスで生まれ伝統の時計製造技術を重要視しながら、2016年からはシチズングループの傘下として時計の製造・販売を行っています。スイス製機械式時計にこだわり、手の届くラグジュアリーをコンセプトにしています。

特徴2.

一貫して「手の届くラグジュアリー(アクセシブル・ラグジュアリー)」を理念としています。そのため硬度なマニュファクチュールを強みに、スイス伝統工法にこだわりながら簡素化できる工程は簡素化ことで、大半のモデルが20万前後~30万円台。サラリーマンでも手に出来る価格になっています

特徴3.

ハートビートは文字盤の一部がスケルトンになっているので、腕に着けている時も時を刻む様子を楽しめるデザインです。ハートビートデザインは、フレデリック・コンスタントが先駆者です。世界初のオープンダイヤルとして発表されると、ファンの心を鷲掴みにすることになりました。

フレデリック・コンスタント腕時計を見る

 

オリエント

07 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:オリエント公式ページ

特徴1.

1901年オリエントの前身である「吉田時計店」は、舶来時計を輸入販売していました。終戦後に「オリエント時計」と社名を変え、オリエントの象徴とする「オリエントスター」を発売しています。

特徴2.

日本の3大ブランドのオリエントは、高品質と低価格で成功しているブランドです。1980年代にオリエントから「46系」と呼ばれるムーブメントが発表され、「46系」を搭載した機械式腕時計で、高品質の腕時計は海外ブランドでは安くても10万円以上ですが、オリエントは4万円台で購入可能を実現しています。

特徴3.

クラシックなデザインのものからGMT機能を備えたものまで、あらゆるシーンで利用可能なモデルが揃います。文字盤がスケルトンのハイエンドモデルは、美しいテンプの駆動などが臨めることから、シリーズの中でも特に人気が高く、また50時間のパワーリザーブは本場スイスの一流ブランドにも負けていないスペックを誇っています

オリエント腕時計を見る

 

ツェッペリン

08 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:ツェッペリン公式ページ

特徴1.

1987年創業し、ドイツのツェッペリン伯爵の飛行船ツェッペリン号が飛行に成功した偉業をモチーフにモデル化した腕時計です。飛行船の形や色使いなどデザインにもこだわって作られ、ドイツの技術や業績が感じられます。

特徴2.

ツェッペリンは、アンティークな外観から高額なお値段を想像しますが、価格帯はなんと5万円代で、腕時計マニアにとっては嬉しい価格設定です

特徴3.

飛行船をモチーフとするため丸みを帯びたドーム状の風防を使い、柔らかなカーブが目を惹くデザインです。価格設定がリーズナブルなため、オートメーション化がされているように感じますが、時計づくりの伝統を守るため基本的にハンドメイドとし、ドイツのクラフトマンシップな製造工程が評判となっています。

ツェッペリン腕時計を見る

 

エンポリオ・アルマーニ

09 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:エンポリオアルマーニ公式ページ

特徴1.

エンポリオ・アルマーニは1981年に設立され、ジョルジオ・アルマーニの若者向けセカンドラインで、世界の市場でも大きな成功を収め自分自身の体型や個性を活かして、さらなる魅力を発揮できるブランドです。

特徴2.

紳士向け高級ブランドとして敷居が高いイメージがありますが、エンポリオアルマーニですが価格帯も1万円台から9万円程度と、手が届きやすい設定がされており、プレゼント用としても高い人気があります。

特徴3.

ホワイトやブラックなどに統一されたシンプルなカラーリングと、カジュアル性を持つデザインでクラシカルな雰囲気もあり、幅広いシーンやファッションにも調和性を発揮します

エンポリオアルマーニ腕時計を見る

 

アストロン

10 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

出典:アストロン公式ページ

特徴1.

2012年に、セイコーがクォーツショックに次ぐ「第二の革命」として、世界初のGPSソーラーウォッチとして誕生したのがアストロンです。

特徴2.

エントリーモデルでも定価15万円は超える、セイコーの中では高価格帯ですが、国内や海外でも絶大な人気を誇り、多くの芸能人や著名人にも愛用者が多いです

特徴3.

アストロンは搭載キャリバーでシリーズが分かれており、モデル数は30を超えるほどの豊富なラインナップ。アストロンのGPSソーラーウォッチは、正確な時刻を常に表示してくれ、海外旅行や出張で、到着地の太陽光を浴びればすぐに現地時間に変更してくれます

これは、アストロンが世界中のタイムゾーンでGPSに対応可能にしたことで実現でき、さらにサマータイムの切り替えるDSTも搭載されています。

アストロン腕時計を見る

30代男性が腕時計を選ぶ際のポイント

オンオフを使い分ける

TPOを考えずに「腕時計もファッションのうち」と楽しめるのは20代までです。

30代になると、役職も付きそれなりの立場になれば、ビジネスシーンで「相手に与える印象」はとても大切になりますよ

営業系のビジネスマンがゴリゴリのクロノグラフやダイバーズウォッチをつけていれば「オンオフの区別がつかない人」と思われてしまいます

誰もが知っている有名ブランドで、この役職の方なら「これくらいの腕時計」と認識してくれ、さらに会話の糸口になるような、そんな腕時計が大人の腕時計と言えるでしょう。

また、プライベートではあなたのお気に入りの腕時計を存分に楽しみ、キャンプやサイクリング、ランニングなどカジュアルにも着けられるデザインで、仕事のオンオフを腕時計でも切り替えれば、気持ちもリフレッシュできますね。

奇抜過ぎないシンプルなデザインを選ぶ

メンズ腕時計のフォルムは大きく3つあります。

  • 丸いラウンド型
  • 四角いスクエア型
  • 樽型をしたトノー型

トノー型は伝統的な形状で、ラウンド型よりドレッシーな印象を与えます。

またフォルムが、あまり大きすぎると無骨すぎてしまい、スーツには合わせにくいので避けた方がいいです

文字盤は落ち着いたカラーリングのモノで、インデックスは棒状のバーインデックスのほか、ローマ数字タイプが好印象を与えます。

アラビア数字など字体によっては、カジュアルになりすぎることもあるので注意しておきましょう。

ビジネスシーンで着ける場合は、スーツにマッチするフォーマルな印象の腕時計がおすすめですよ

また、海外企業とビジネスが多い方には、「デュアルタイム表示機能」付きの腕時計も便利です。

腕時計の価格

ビジネス用の腕時計の相場がわからない場合は、あなたの周りの上司や同僚がどんな腕時計かをリサーチし、それらの相場を絞るのが失敗しない方法です

腕時計のブランドや価格が良くわからないという場合は、7万円~15万が選ぶのが妥当だと言われています。

この価格帯の腕時計は、金額の違いがわかりにくいデザインが多い傾向にあります。

30代がビジネスシーンで身に着ける腕時計は、肩書きや立場にふさわしい価格と機能性に優れたモデルを選ぶと間違いありません。

逆に、プライベート用となると5万円~10万円が仲間からの受けがいいですね。

しかし、ビジネスシーンとは違い「相手の印象」を気にしなくて良いことを考えれば、あなたの気に入った腕時計をしてオフの時間を楽しめます

 

アナログ表示の腕時計を選ぶ

腕時計の表示形式には「アナログ表示」と「デジタル表示」の2種類あります。

どちらの表示方法が良いか分からない場合や腕時計は1本でいいという方はアナログ表示の腕時計をおすすめします。

アナログ表示の腕時計には、パット見で時間の間隔を把握しやすいというメリットがあります。また、アナログ表示の腕時計はフォーマルの場やビジネスシーンなど幅広く使えるので汎用的です。

オンオフで腕時計を使い分けることができればベストですが、腕時計は1本でいいという方にはさまざまなシーンで使えるアナログ表示を選ぶのが良いでしょう。

普段使い用の腕時計の選び方

10 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

腕時計を使うシーンがビジネスシーンなのか、デイリーシーンなのかによって、腕時計の選び方は大きく変わってきます。

ムーブメントにこだわる

購入したいと思う腕時計が、クォーツ(電池式)なのか、機械式なのか、手巻き式なのかチェックすることが必要です。ただ時間を確認するだけなのであれば、スマートフォンやクォーツの腕時計で十分かと思いますが、 長く愛用する時計を購入したいのであれば、機械式腕時計一択ですよ♪

機能性にこだわる

防水性能がどれくらいなのか。日付表示があるのか。クロノグラフ機能が付いているのか。さまざまな機構があるので、自分のライフスタイルや趣味にぴったりな機能がついている腕時計を選ぶようにしましょう。

ブレスの種類にこだわる

腕時計のブレスレットにこだわるのは、時計選びの基本です。腕時計の購入を検討している方には、 どんなシーンで着用するのか、どのくらいの頻度で着用するのか、何本時計を持っているのかを確認してぴったりな腕時計を提案するというショップも多いです。

メタルブレス

ビジネスシーンに使うなら メタルブレスがダントツおすすめ。カラーはシルバー一択です。ゴールドだとビジネスシーンでは派手な印象を与えてしまうので避けたほうがいいカラーです。 無難なイメージになってしまうのを避けたいのであれば、5連などの華やかなブレスレットを選んでみるのもいいですよ♪

レザーストラップ

冠婚葬祭でも使える万能な革ベルト。腕時計のベルトの中でもスタンダードな革ベルトは、型押しやカーフ、オーストリッチなど、革の中でも豊富な種類が存在します。 レザーの種類によって華やかな雰囲気にもクラシカルな雰囲気にもなるので、どんな革ベルトを選ぶのかも大切なポイントです。

ラバーブレス

汗や水に強く、金属アレルギーの人にもおすすめなラバーベルトは、 夏の熱い季節に外回りなどの仕事がある営業マンや、スポーツを楽しむ方におすすめなブレスレットです。フォーマルなシーンやビジネスシーンには不向きですが、衝撃や防水性に長けているのでアクティブなシーンにぴったりです。

資産価値があるかどうか

高級腕時計であれば、 購入時の価格よりも販売時の価格が高くなることも珍しくありません。若いうちに使うようなファッション性の高い高級時計を購入したいと検討されているのであれば、資産価値が高い時計かどうか考えて購入するのが賢いですよ♪

30代の男性がつけているリアルな腕時計相場は?

12 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

仕事やプライべートが安定してくる30代の男性が選ぶ腕時計の相場は、どのくらいなのでしょうか?

中には、数百万の時計を着けているというリッチな方もいますが、相場は、20万から50万くらいの中価格帯の時計を着けている方が多い印象です。

腕時計をプレゼントするなら気を付けたい2つのポイント

13 30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド10選!

30代の男性に腕時計をプレゼントする際に気を付けることは沢山ありますが、特に大切なポイントをご紹介します。

あまり派手ではない時計を選ぶ

どんな業界で仕事をしているのかにもよりますが、あまり派手ではなく、仕事でも使えるようなシンプルな時計がおすすめです。すでに何本も腕時計を持っている方であれば、デザイナーズウォッチやカラフルな腕時計など、オフの日に使える時計も良いでしょう♪

大人なブランド時計

自分で購入するのではなく、プレゼントとなると予算が限られてくると思いますが、学生などが使っている腕時計ブランドではなく、大人っぽいブランドを選ぶようにしましょう!ファッションブランドではなく、腕時計ブランドの腕時計を選ぶと、 デザイン性のみならず、ケースやブレスレットの品質にもこだわっているものが多いので着けるだけで上品で一流な印象を与えることができます。

まとめ:30代男性におすすめのおしゃれメンズ腕時計ブランド

男性も女性も、上司や同僚がどんな腕時計を身に着けているのか、腕元を見ている人が多いです。

それほど、腕時計はその人のステータスを表すアイテムで、選ぶデザインからどんな人なのか推測しています。

高級な腕時計を購入できる経済力があるという安心を、腕時計ひとつで示すことができるため、取引先の相手に信頼できるイメージを持たせるためにも、良い時計を着ける方も多いです。

さらにビジネスシーンやフォーマルシーンで使用しても違和感のないデザインのモノを選ぶのも重要ですよ。

ビジネスとプライベートの、オンオフの違いが分かる大人の腕時計を見つけてくださいね。

 


キャッシュレス決済端末おすすめランキング!

01キャッシュレス決済端末おすすめランキング

※この記事には一部PRが含まれます。



うちのお店にもキャッシュレス決済を導入したいんだけど、どこの決済サービス会社がおすすめなのかしら?


クレジットカードや電子マネーで支払う時って、カードリーダーのような端末で決済処理してるわよね。

アレうちのお店にも導入できないかしら?





個人事業主の方や小さなお店でも導入できるキャッシュレス決済サービスがありますよ。

決済端末があれば、クレジットカードだけでなく電子マネーの決済もできるので、対面でのキャッシュレス決済にはぜひ導入したいですね。

実店舗でのキャッシュレス対面決済には、決済端末は必須アイテムです。

02キャッシュレス決済端末おすすめランキング

今回ご紹介する決済端末とは、対面でインターネット通信環境が整っている状況における、現金を使わないキャッシュレスでの決済を行う際に使われる機器となります。

この図でいうところの、

電子マネー・クレジットカードによる対面端末決済

の部分について、全8種類のキャッシュレス決済端末を比較して、ランキングにしていきます。


えっと、今さらなんだけど、そもそもキャッシュレス決済にはどんな種類があるんだったっけ?

どう選んだら良いか、分からないわ。


大丈夫です。そのような方に、キャッシュレス決済の種類と選び方が分かる次の記事をご用意しています。

では、一緒に見ていきましょう!

この記事でわかること

  • 決済端末とは何か
  • 決済端末の比較ランキング
  • おすすめの決済サービス
  • キャッシュレス決済の導入方法

さらにキャッシュレス決済の導入方法や付帯機能についてもお話しますので、どうぞ最後までゆっくりとご覧いただき、ご自身のお店に合うキャッシュレス決済サービスをご検討ください

キャッシュレス決済端末おすすめ比較ランキング


キャッシュレス決済端末には大きく分けて、レシートプリンタまで付いたオールインワン決済端末と、カード情報を読み取る機能を備えたカードリーダー決済端末の2種類があります。

オールインワン決済端末おすすめ比較ランキング

決済端末本体にOSが搭載されており、これ1台で完結するキャッシュレス決済端末です。


オールインワン型決済端末比較表(2023.5.5時点)


プリンター内蔵型のオールインワン決済端末は、別途スマートフォンまたはタブレットを用意する必要がありません。

※スマレジ・PAYGATE Stationはスマホまたはタブレットとの連携が必要となります。

Wi-Fiや4Gなどのインターネット回線が利用できる所ならどこでも決済可能です。

※stera terminalは固定の光回線を推奨しているため、固定店舗での利用が必須となります。

小さなお店向けのオールインワン決済端末として私が考えたおすすめランキングを発表します。

1位

Square(スクエア)

スクエア

Squareイチオシのオールインワン型決済端末です。

レシートプリンターも付いていて、Square ターミナル1台でキャッシュレス決済を導入できます。

またSquare決済は、アカウントひとつで予約システムやECサイトまで作れる万能決済サービスです。

月額利用料や振込手数料が不要でコスパも最強です。

端末代金 39,980円

46,980円
月額利用料 無料
クレジットカード決済手数料

visa-master
3.25%
jcb 3.25%
amexdiners 3.25%
discover 3.25%
union ×

電子マネー決済手数料

ec-trance

3.25%
id 3.75%
quic 3.25%
ec-ryutu ×

QRコード決済手数料

paypay

3.25%



振込手数料

無料

2位

stera pack(ステラパック)

決済端末stera terminalを用いた決済サービスです。

月額利用料が3,300円かかりますが、VISAとMasterCardの決済手数料が業界最安水準です。

ただしstera terminalは固定の光回線を推奨しているため、固定店舗での利用が必須となります。

端末代金 無料

36ヶ月以上継続で
月額利用料 3,300円
クレジットカード決済手数料

visa-master

スタンダードプランの場合

2.70%

jcb

3.24%

amexdiners 3.24%
discover 3.24%
union 3.24%

電子マネー決済手数料

ec-trance

3.24%
id 3.24%
quic 3.24%
ec-ryutu 3.24%

QRコード決済手数料

stera-qr

3.24%



振込手数料

220円

(三井住友銀行なら0円)

 
3位

スマレジ・PAYGATE

ショールームで導入前シミュレーションができます。

オンライン相談もあるので、決済に関する様々な相談をすることができます。

端末代金 30,800円

(0円キャンペーン中)
月額利用料 3,300円
クレジットカード決済手数料

visa-master

以下要問合せ

3.24%~

jcb

3.24%~

amexdiners 3.24%~
discover 3.24%~
union 3.24%~

電子マネー決済手数料

ec-trance

3.24%~
id 3.24%~
quic 3.24%~
ec-ryutu 3.24%~

QRコード決済手数料

sma-qr

3.24%~



振込手数料

110円~440円

(決済機種・金融機関による)

 
4位

alpha note(アルファノート)

アルファノート

1台で多種多様な決済機能をカバーしているタッチパネル式ポータブル型の決済端末機です。

イニシャルコストやランニングコストが必要ないので、事業者にとって負担の少ない決済サービスとなっています。

端末代金 無料

36ヶ月以上継続で
月額利用料 3300円
クレジットカード決済手数料

visa-master

以下単価4万円以下

3.24%

jcb

要問合せ

amexdiners

6.00%

discover 要問合せ
union 要問合せ

電子マネー決済手数料

ec-trance

要問合せ
id 要問合せ
quic ×
ec-ryutu 要問合せ

QRコード決済手数料

paypay

3.62%



振込手数料

要問合せ

カードリーダー決済端末おすすめ比較ランキング

カードリーダー決済端末とは、決済情報を読み取るカードリーダーの機能だけを持たせた端末のことを言います。


カードリーダー型決済端末比較表(2023.5.5時点)


カードリーダー型の決済端末は、インターネット回線につながれたスマートフォンまたはタブレットと、Bluetoothで接続してクレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を行います。

小さなお店向けのカードリーダー決済端末として、私が考えたおすすめランキングを発表します。

1位

Airペイ(エアペイ)

エアペイ

Airペイは多くの決済種類を網羅しているだけでなく、別途申し込みでポイントサービスにも対応しています。

対面決済のみで利用するなら、オススメの決済サービスです。

端末代金 20,167円

(無償貸与キャンペーン中)
月額利用料 無料

クレジットカード決済手数料

visa-masterjcb
amexdinersdiscover

3.24%
union 3.24%

電子マネー決済手数料

ec-trance

3.245%
idquic 3.24%
ec-ryutu ×
apple 3.24%

QRコード決済手数料

air-qr

3.245%



coin 1.089%
オンライン請求書

決済手数料

credid6
×

カード情報手入力

決済手数料

credid6

×
振込手数料

無料(ゆうちょ銀行指定不可)

2位

Square(スクエア)

square-reader

Squareリーダーが『定価これからずっと37%オフ』になりました!

Squareはアカウントひとつで、予約システムやECサイトまで作れる万能決済サービスです。

スマホやタブレットと連携すれば、シンプルなSquareカードリーダーでキャッシュレス決済を導入できます。

月額利用料や振込手数料も不要でコスパも最強です。

端末代金  4,980円

7,980円
月額利用料 無料

クレジットカード決済手数料

visa-masterjcb
amexdinersdiscover

3.25%
union ×

電子マネー決済手数料

ec-trance

3.25%
idquic 3.25%

(iDは3.75%)
ec-ryutu ×
apple ×

QRコード決済手数料

paypay

3.25%



オンライン請求書

決済手数料

credid6
3.60%

カード情報手入力

決済手数料

credid6

3.75%
振込手数料

無料

 
3位

STORES(ストアーズ)決済

stores-reader

STORES決済端末とスマホかiPadがあれば、キャッシュレス決済を導入できます。

対面だけではなく、オンライン決済も可能なため、多種多様なお店に導入可能です。

STORESのネットショップや予約システムも同じアカウントで使えるようになりました。

端末代金 19,800円
月額利用料 無料

クレジットカード決済手数料

visa-masterjcb
amexdinersdiscover

3.24%
union ×

電子マネー決済手数料

ec-trance

1.98%
idquic ×
ec-ryutu ×
apple ×

QRコード決済手数料

wechat

3.24%



オンライン請求書

決済手数料

credid6
3.24%

カード情報手入力

決済手数料

credid6

×
振込手数料

無料

(自動入金の場合)

 
4位

楽天ペイ

rakuten-reader

専用決済端末を用いると、クレジットカード・電子マネーなどのキャッシュレス決済を導入できます。

QRコード楽天ペイの決済を行う場合は、別途送付されるQRコードを店舗に掲示して、顧客のスマホでQRコードを読み取って決済を行います。
端末代金 19,800円

(0円キャンペーン中)
月額利用料 無料

クレジットカード決済手数料

visa-masterjcb
amexdinersdiscover

3.24%
union ×

電子マネー決済手数料

ec-trance

3.24%
idquic 3.24%
ec-ryutu 3.24%
apple 3.24%

QRコード決済手数料

raku-au

3.24%



オンライン請求書

決済手数料

credid6
×

カード情報手入力

決済手数料

credid6

×
振込手数料

330円

(楽天銀行なら0円)

キャッシュレス決済サービスの導入方法



キャッシュレス決済って、どうやって導入すれば良いの?

ここでは、キャッシュレス決済の導入に必要な物と、運用に必要な費用、またその導入方法についてお話します。

キャッシュレス決済の導入に必要な物

キャッシュレス決済を導入するには、次の3点が必要となります。

キャッシュレス決済の導入に必要なもの
  • 専用決済端末
  • スマートフォンまたはタブレット

    ※決済端末の種類により不要な場合あり
  • インターネット通信環境

それではここから、ひとつずつご説明します。

決済代行サービス専用の決済端末

クレジットカードや電子マネーでの対面決済には、決済端末が必須となるので、初めに用意しておく必要があります。

これら決済端末は、各決済代行会社から専用の端末が出ていますので、ご自身のビジネスに合う決済代行会社を選び、そこの専用決済端末を購入するという形になります。

「○○の決済端末を使って、△△の決済代行サービスを利用する」ことは出来ないのです。


決済端末とキャッシュレス決済サービスはセットで考えましょう。

決済端末はキャンペーンを利用して0円で入手する方法もありますが、通常販売価格でいうと端末の種類により数千円~数万円で購入します。

様々な条件を照らし合わせて、総合的に決済端末、つまりキャッシュレス決済サービスを選びたいものです。

スマートフォンまたはタブレット

クレジットカードや電子マネーの決済に必要な専用決済端末は、スマートフォンまたはタブレットとBluetoothで接続して使います。

従って、決済端末を利用するには、インターネット回線につながれたスマートフォンまたはタブレットが必要となります。

決済代行会社によって、または更にその決済手段によっては、スマートフォンまたはタブレットの対応機種や対応OS(iOSまたはAndroidなど)が異なります。

業務用に新たに用意する場合は、数万円かけてスマートフォンまたはタブレットを購入する必要があります。

ただし、(一部を除いた)レシートプリンター内臓型のオールインワン決済端末の場合は、スマートフォンまたはタブレットは必要ありません。

業務用に使えるスマホやタブレットがない場合は、オールインワンタイプの決済端末を用意すれば大丈夫です。

インターネット通信環境

決済端末によるキャッシュレス決済を行うには、インターネット回線の整備が必要となります。

インターネット回線につながれたスマートフォンまたはタブレットに専用アプリをダウンロードして、スマホかタブレットとBluetoothでつながれた決済端末で決済情報をやり取りします。

オールインワン決済端末の場合は、それ自体をインターネット回線と接続してデータのやり取りが行われます。

既に店舗のWi-Fiなどの通信環境が整っている場合は、新たに準備する必要はありません。

また既に契約済みのスマートフォンまたはタブレットで4G回線が利用できる場合も、今までお使いの機器と通信環境でキャッシュレス決済を行えます。

インターネット回線を新たに整備する場合は、月々数千円のインターネット回線費用が必要となります。

キャッシュレス決済運用にかかる費用

キャッシュレス決済サービス会社へ支払う費用としては、売り上げに関わらず支払う必要がある初期導入費・月額利用料と、決済や売り上げに応じてかかってくる決済手数料・振込手数料があります。

キャッシュレス決済運用にかかる費用
  • 初期導入費
  • 月額利用料
  • 決済手数料
  • 振込手数料

初期導入費

初期導入費用としては、決済を行うための端末代が当たります。

前項「キャッシュレス決済の導入に必要な物」でもお伝えしましたが、対面のキャッシュレス決済では、各決済サービス会社専用のキャッシュレス決済端末が必要となります。

なお決済端末は、各社キャンペーンなどにより、無料で入手できる場合もあります。

月額利用料

キャッシュレス決済サービス会社によって、または選ぶプランによっては、キャッシュレス決済を行うための月額利用料がかかってくる場合があります。

この月額利用料は決済代行会社によって、またそのプランによって金額が変わってきます。

月額利用料を無料にしている決済代行会社のプランもあります

決済手数料

キャッシュレスで決済が行われるときは、決済の都度に決済手数料がかかります

この決済手数料の割合%は、決済サービス各社によっても違いますし、決済手段によっても異なります。

更には、加入しているプランによっても決済手数料の割合が異なる場合があり、決済サービス会社選びを複雑にしている要因にもなっています

 

振込手数料

キャッシュレス決済が行われると、決済手数料を差し引いた売上金額が事業者側の銀行口座へ振り込みで入金されるのですが、この時に振込手数料がかかる場合があります。

この振込手数料も、決済サービス各社によって無料のところもあれば、有料のところもあります

余談になりますが、売上金の入金サイクルも各社様々で、資金繰りを気にされる事業者様は入金サイクルも気になるところかもしれません。

決済代行サービスを選んで申し込もう

キャッシュレス決済サービスの導入方法
  • STEP1
    決済代行会社を選ぶ
     
  • STEP2
    決済代行会社に申し込む
     
  • STEP3
    審査通過でキャッシュレス決済を開始
     

キャッシュレス決済を導入するためには、決済代行会社との契約が必要です。

例えば各クレジットカード会社と直接個別に契約することも不可能ではありませんが、大変な事務作業とメンテナンスが必要となります。

従って、いくつかのキャッシュレス決済手段をまとめて扱える決済代行会社を利用して、一括で契約をするのがおすすめです。

決済代行会社を選ぶ

キャッシュレス決済をまとめて代行してくれるサービスがありますので、それらの決済代行会社の中から、ご自身のお店に合うサービスを選びます。

決済代行会社に申し込む

決済代行会社を選んだら、アカウント登録をして審査を申し込みます。

その際、事業内容や連絡先、振込先となる銀行口座などを登録します。

審査通過でキャッシュレス決済を開始

決済代行会社経由でクレジットカードや電子マネーの会社の審査が通ると、晴れてキャッシュレス決済を始められます。

決済サービス以外にあると便利な付帯機能

04キャッシュレス決済端末おすすめランキング

決済端末によるキャッシュレス決済サービスを導入すると、クレジットカードや電子マネーなどのキャッシュレス決済を受け付けることが出来るようになりますが…。

キャッシュレス決済の他に欲しい機能は
  • あなたのお店にレジはありますか?

    在庫管理や現金決済も併せたレジ機能はどうしますか?
  • あなたのお店は実店舗のみですか?

    通信販売やネットショップでの販売は考えていないですか?
  • あなたのお店はサービス業ですか?

    ネット予約やサブスクリプション導入の予定はないですか?

キャッシュレス決済サービス会社によっては、これらの付帯機能を付けて事業者さんたちの利便性を図ってくれています。

決済サービス以外にあると便利な付帯機能
  • POSレジ
  • オンライン決済
  • ネットショップ
  • 予約システム
  • サブスクリプション

これらの便利な付帯機能について、各社まとめると、次の表のようになります。


キャッシュレス決済サービス4社の付帯機能


POSレジ

POS(Point Of Sale、販売時点情報管理)レジとは、商品を販売した時点におけるさまざまな情報(商品名、価格、販売個数、在庫状況、顧客情報、天気など)を集計して管理するシステムが搭載されたレジのことです。

Square公式ホームページより

ひとつのキャッシュレス決済サービスだけで全ての商品サービスを販売するだけなら、レジは必要ないかもしれません。

しかしほとんどの場合、現金での決済も併用して商品サービスを販売しているでしょう。

そんな時は、POSレジ機能があると大変便利です。

アカウントひとつで決済サービスと同時にPOSレジ機能が利用できる会社もありますが、別途POSレジ用のアカウント作成が必要な会社や、有料オプションとしてPOSレジ機能を扱っている会社もあります。

オンライン決済

実店舗での商品・サービス販売の他にも、電話などで注文を受けて商品を発送する場合もあるでしょう。

そんな通信販売のようなパターンの時には、オンラインでも決済を受け付けられると便利です。

キャッシュレス決済サービスによっては、Square決済やSTORES決済のようにアカウントひとつでオンライン販売にも対応できるキャッシュレス決済サービスがあります。

ネットショップ

実店舗での商品サービス販売と併用して、ネットショップやECサイトを作って自社商品のネット販売を考えている場合は、ネットショップでの決済も一緒に管理できると便利です。

キャッシュレス決済サービスによっては、SquareオンラインビジネスのようにアカウントひとつでネットショップやECサイトの作成もできるキャッシュレス決済サービスがあります。

またSTORESのように、別アカウントで開設できるネットショップ作成サービスもあります。

予約システム

飲食店・美容院などのサロンや、音楽・ヨガなどのお教室では、予約を受け付けて安定した集客を目指したいものです。

キャッシュレス決済サービス会社によっては、Square予約のようにアカウントひとつで予約システムも構築できるキャッシュレス決済サービスがあります。

またSTORES予約のように別途、予約システム用のアカウント作成が必要な会社もあります。

サブスク

サブスクリプション(定額課金制)は、オンライン販売の中の一機能となります。

サブスクによる自動継続課金を利用すると、定期的に商品サービスを販売することや、月謝制のお教室や会員制サービスなどの集金が可能となります。

サブスクリプションに関しても、Square請求書のようにアカウントひとつで自動継続課金を設定できるキャッシュレス決済サービスがあります。

なおSTORESでは定期販売が利用でき、STORES予約では月額課金機能が利用できます。

※STORES決済と同一アカウントで運用できるようになりました。

端末で決済できるキャッシュレスの種類

05キャッシュレス決済端末おすすめランキング

ここで、キャッシュレス決済端末で支払いを受け付けられる決済種類を、今一度確認しておきましょう。

端末で決済できるキャッシュレスの種類
  1. クレジットカード/デビットカード
  2. 電子マネー/プリペイドカード
  3. QRコード決済(一部)

決済可能な詳細の種類は、各決済サービスにより異なりますが、ここでは現金を使わずに支払いをするキャッシュレス決済の種類を、大きく3つに分けてご説明します。

【クレジットカード】キャッシュレス決済の王様

「キャッシュレス決済」といえば、クレジットカードによる決済を一番に思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

日本人にも馴染みがあり、はや50年近くも前から始まっているキャッシュレスの決済手段です。

クレジットカードの決済手数料はお店側が支払うことになっているので、普段お客としてクレジットカードを利用する分にはさほど気にせずに使っているかもしれません。

でもいざ自分のお店にもクレジットカード決済を取り入れてみようとすると、様々なことが気になってきます。

まずクレジットカード決済の導入には、クレジットカード会社との契約が必要となりますが、各クレジットカード会社との個別契約には大変な作業が出てきます。

従ってクレジットカード決済の導入についても、キャッシュレス決済サービス会社を通して、一括での間接契約を検討されるのが良いでしょう

【電子マネー】プリペイド式のICカード

電子マネーとは、ICチップが搭載されたプラスチック製のICカードで、プリペイド方式のカードとなります。

SuicaやPASMOなどの交通系ICカード

私たちが普段から、公共交通機関を利用する時に使うSuicaやPASMOなどの交通系ICカードは、今や駅構内のお店だけではなく、コンビニや一般の店舗でも使えるようになっているところもあります。

nanacoやWAONなどの流通系ICカード

日用品のお買い物に使うnanacoやWAONなどの流通系ICカードも、一部のキャッシュレス決済サービスでは使えるようになってきています。

交通系ICカードを安い手数料で導入したい

⇒STORES決済

流通系ICカードでも支払いを受け付けたい

⇒stera pack、スマレジ・PAYGATEまたは楽天ペイ

このような選択になって来るのではないか、と考えます。


私の場合は、駅近くにお店があって4G回線を利用するから、交通系ICカードの決済手数料がお安いSTORES決済が良さそうね

【QRコード】決済代行会社でも取り入れ始めてる次世代の決済

QRコード決済とは、QRコードやバーコードというようなコードを読み取って、スマホで行う決済のことを言います。

QRコード決済だけは、QRコード決済事業者と個別に契約をすれば、決済端末がなくてもコード決済が出来ます

しかし、クレジットカードなど他の決済手段とあわせて一元管理が出来るように、各決済代行会社ではQRコード決済を取り入れています

最後までお読みいただきありがとうございました。

キャッシュレス決済サービスの導入を検討されているお店の方は、ぜひ参考にしてご自身に合う決済代行サービスをご検討ください。

あなたの望みを叶えるキャッシュレス決済サービスが見つかりますように。

それでは、あなたのお店も Let’s キャッシュレス!